住宅・オフィス設計理念

1. 自然と共存できるニーズを尊重する
お客様が、家を建てたりリフォームしたいというニーズは、「より快適に人生を生きる」ために大切な手段です。
こういったお客様の人生設計の節目で出てくる要求や変化に対応し、より快適な環境作りに、適切で時の経過にも耐えうる提案を実践します。
滋賀にはびわ湖と山々の大自然があり、その中にあって建物が人にも自然にも調和できる、インテリアはもとより配置、カーテン、建具、照明などの内空間を重視し、滋賀に住んで良かったと思う建物建築にこだわり、そのための本質を捉えた設計をします。
2. 100年もたせる構造計画に心がけます
私の住んでいる家は明治の初期の建物です。
「100年もつ建物」をめざすことで、その時代に合った環境の変化を取り入れることの出来る素材選びが可能になり、メンテナンスをすることにより、その時々の人生スタイルに合った空間を維持することができます。
3. より永く、より楽しく暮らせるための工夫をします
生活の向上は「より楽しく生きる」ために、デザイン性と機能性をほど良く取り入れ、リラックス出来る環境を作ることが大切な要素です。
永く住む住空間として、デザイン性ばかりが重視されすぎては、使い安さや住み良さまた構造性が損なわれます。
建築のプロとして、より快適に永く暮らせるための提案を実行しています。
4. 素材とバランスに気を使います
素材の質感が空間の雰囲気を考える上で非常に大事になってきます。
健康で安心して寛げる素材を使い、毎日の生活の場として飽きない住空間を実現します。
5. お客様に変って様々な代理業務を請け負います
複数の業者が関わることによる調達や管理業務・各種申請、近隣調整など法的手続に関わる業務、付随する各種業務を代替することにより、お客様の負担を減らします。
お客様の立場で、特定業者の利害にこだわらず、お客様のニーズに合ったものを適正価格で提供するために、適正な調達を考えて行きます。